こんにちは、いだねです。
きょうはアサヒビール大山崎山荘美術館について書いていきます。
アサヒビール大山崎山荘美術館は京都府乙訓郡にある美術館で、安藤忠雄氏設計の「地中の宝石箱」などで有名な美術館です。
入館料金は、
一般:900円
高・大学生:500円
中学生以下:無料
となっています。
それでは、これからアサヒビール大山崎山荘美術館にお得に入れる方法を紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
割引を受ける方法
JAF会員証での割引
JAF会員証による割引はないようです。
JTB割引チケット
JTBによる割引チケットはないようです。
エポスカードで割引
残念ながら、エポスカードによる割引はないようです。
エポスカードの詳しい情報はこちら↓
【エポスカード(年会費無料)】
ekenet(イーケネット)カードで割引
年会費無料の京阪クレジットカード「ekenetカード」で割引を受けることができます。
割引対象は、カードを持っている本人のみで、割引額は100円となっています。
デイリーPLUSで割引クーポン
デイリーPLUSは、Yahoo JAPANが運営する会員制の割引チケット、クーポン発行サービスです。
割引額は、JAF会員証と同額で、
一般:900円 → 800円(100円引き)
高・大学生:500円(割引なし)
となっています。(2021年3月31日まで)
なお、使い方は、デイリーPLUSのホームページで、クーポンを印刷して現地に持っていくことになります。
デイリーPLUSの会員になるには、月額550円かかりますが、お得なクーポンがたくさんあります。
また、通常はYahooプレミアム会員しか2ヶ月無料の特典を受けられませんが、誰でも特典を受けられるページをご紹介いただいたので、リンクを載せておきますね↓
【デイリーPLUS】最大2カ月無料
駅探バリューDaysで割引クーポン
駅探バリューDaysも、デイリーPLUSと同様のサービスを受けることができます。
割引額もデイリーPLUSと同じく
一般:900円 → 800円(100円引き)
高・大学生:500円(割引なし)
となっています。(2021年3月31日まで)
こちらもクーポンを印刷していくことになります。
駅探バリューDaysの会員になるのも、月額費用がかかります。月額無料のキャンペーンはありませんが、月額330円なので、安いですね。詳しくはこちら↓
【駅探バリューDays】人気レジャー施設が最大75%OFF!
ベネフィットステーションで割引クーポン
ベネフィットステーションは福利厚生として導入している企業が増えており、導入している会社の社員は、デイリーPLUSや、駅探バリューDaysと同様のサービスを月額無料で利用することができます。
割引内容は、デイリーPLUS、駅探バリューDaysと同じく、
一般:900円 → 800円(100円引き)
高・大学生:500円(割引なし)
となっています。
ベネフィットステーションのホームページでクーポンを印刷して、現地に持って行ってください。
スポンサードリンク
まとめ
きょうは、アサヒビール大山崎山荘美術館について書いてきました。
割引を受けられるのは、JAF会員証、ekenetカード、デイリーPLUS、駅探バリューDays、ベネフィットステーションの5つで、割引額はいずれも同じですね。