こんにちは、いだねです。
きょうは京急油壺マリンパークについて書いていきます。
京急油壺マリンパークは神奈川県三浦市にあり、イルカ・アシカのバフォーマンスや、ペンギン島など見どころいっぱいの水族館です。
入園料金は、
大人(高校生以上):1700円
中学生:1300円
小学生:850円
幼児(3才以上):450円
となっています。
それでは、これから京急油壺マリンパークにお得に入れる方法を紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
割引を受ける方法
JAF会員証での割引
JAF会員証の提示により割引を受けることができます。
割引額は、一律20%引きで、
大人(高校生以上):1700円 → 1360円(340円引き)
中学生:1300円 → 1040円(260円引き)
小学生:850円 → 680円(170円引き)
幼児(3才以上):450円 → 360円(90円引き)
となります。
JTB割引チケット
JTBによる割引前売りチケットもあります。
割引額は、
大人(高校生以上):1700円 → 1500円(200円引き)
中学生:1300円 → 1150円(150円引き)
小学生:850円 → 750円(100円引き)
幼児(3才以上):450円 → 400円(50円引き)
になっています。
スマホからJTBのクーポンサイトにアクセスすると、割引電子チケットを購入することができます。
HISで割引クーポン
HISのスマホ向けアプリ「DXアプリ」で割引クーポンを受け取ることができます。
割引額は、
大人(高校生以上):1700円 → 1360円(340円引き)
中学生:1300円 → 1040円(260円引き)
小学生:850円 → 680円(170円引き)
幼児(3才以上):450円 → 360円(90円引き)
となっています。
エポスカードで割引
エポスカードによる割引はないようです。
エポスカードの詳しい情報はこちら↓
【エポスカード】永年年会費無料
公式ホームページで割引クーポン
公式ホームページにも割引クーポンはあります。
割引額は、
大人(高校生以上):1700円 → 1500円(200円引き)
中学生:1300円 → 1150円(150円引き)
小学生:850円 → 750円(100円引き)
幼児(3才以上):450円 → 400円(50円引き)
となっています。
公式ホームページはこちら↓
最初のページの右下のほうに、「クーポン・前売り割引情報」があるので、そこからクーポンを受け取ることができます。
みんなの優待で割引クーポンとチケット
みんなの優待は会員制の割引クーポン発行サービスで約130万件の割引を受けることができます。
割引額は、JAF会員証などと同じで、
大人(高校生以上):1700円 → 1360円(340円引き)
中学生:1300円 → 1040円(260円引き)
小学生:850円 → 680円(170円引き)
幼児(3才以上):450円 → 360円(90円引き)
となります。(2020年3月31日まで)
なお、使い方は、みんなの優待のホームページで、クーポンを印刷して現地に持っていくことになります。
また、デジタルチケットであれば、みんなの優待のホームページから大きな割引をけることができます。割引額は、
大人(高校生以上):1700円 → 850円(850円引き)
中学生:1300円 → 850円(450円引き)
となっています。(2021年3月31日まで)
みんなの優待は月額490円で通常初回1ヶ月無料ですが、2ヶ月無料になる申込サイトを見つけたので、リンクを載せておきますね↓
【みんなの優待】いまなら2ヶ月無料
駅探バリューDaysで割引クーポンと前売り割引券
駅探バリューDaysも、みんなの優待と同様のサービスを受けることができます。
割引額もみんなの優待と同じく、
大人(高校生以上):1700円 → 1360円(340円引き)
中学生:1300円 → 1040円(260円引き)
小学生:850円 → 680円(170円引き)
幼児(3才以上):450円 → 360円(90円引き)
となります。(2020年3月31日まで)
こちらもクーポンを印刷していくことになります。
こちらも対象は大人と中学生のみですが、デジタルチケットで大幅な割引を受けることができます。割引額はみんなの優待と同じく
大人(高校生以上):1700円 → 850円(850円引き)
中学生:1300円 → 850円(450円引き)
となっています。(2021年3月31日まで)
駅探バリューDaysの会員になるのも、月額費用がかかります。月額無料のキャンペーンはありませんが、月額330円なので、安いですね。詳しくはこちら↓
【駅探バリューDays】人気レジャー施設が最大75%OFF!
ベネフィットステーションで割引クーポンと前売り割引券
ベネフィットステーションは福利厚生として導入している企業が増えており、導入している会社の社員は、みんなの優待や、駅探バリューDaysと同様のサービスを月額無料で利用することができます。
割引内容は、みんなの優待、駅探バリューDaysと同じく、
大人(高校生以上):1700円 → 1360円(340円引き)
中学生:1300円 → 1040円(260円引き)
小学生:850円 → 680円(170円引き)
幼児(3才以上):450円 → 360円(90円引き)
となります。
ベネフィットステーションのホームページでクーポンを印刷して、現地に持って行ってくださいね。
また、ベネフィットステーションでも、「大人」「中学生」を対象にしたデジタルチケットもあります。
割引額は、
大人(高校生以上):1700円 → 850円(850円引き)
中学生:1300円 → 850円(450円引き)
となります。
スポンサードリンク
まとめ
きょうは、京急油壺マリンパークについて書いてきました。
割引額が大きいのは、JAF会員証、HIS、みんなの優待、駅探バリューDays、ベネフィットステーションで、
また、みんなの優待。駅探バリューDays、ベネフィットステーションでは大人が半額(850円引き)になるデジタルチケットもあります。
割引額が非常に大きいので、ぜひ利用したいですね。