こんにちは、いだねです。
きょうは鈴鹿サーキットのプールにお得に入場する方法について書いていきます。
鈴鹿サーキットのなかにある遊園地「モートピア」には、「アクア・アドベンチャー」というプールもあります。
鈴鹿サーキットを楽しむチケットは4種類あり
・入園券:入園のみ
・モートピアパスポート:入園+のりものパスポート
・プール券:入園+プール入場
・サマーパスポート:入園+のりものパスポート+プール入場
となります。
■入園券
大人(中学生以上):1700円
子ども(小学生):800円
幼児(3才〜未就学児):600円
■モートピアパスポート
大人(中学生以上):4300円
子ども(小学生):3300円
幼児(3才〜未就学児):2100円
■プール券(夏季限定)
大人(中学生以上):3100円
子ども(小学生):2000円
幼児(3才〜未就学児):1400円
■サマーパスポート(夏季限定)
大人(中学生以上):5500円
子ども(小学生):4300円
幼児(3才〜未就学児):2800円
となっています。
ここでは、鈴鹿サーキットの遊園地とプールをお得に利用する方法について書いていきます。
スポンサードリンク
目次
割引を受ける方法
JAF会員証での割引
車を持っている方はたいてい加入するJAF。JAF会員証をチケットブースで提示すると割引を受けられます。
割引額は、
■入園券
大人(中学生以上):1700円 → 1600円(100円引き)
子ども(小学生):800円 → 700円(100円引き)
幼児(3才〜未就学児):600円 → 500円(100円引き)
■モートピアパスポート
大人(中学生以上):4300円 → 4100円(200円引き)
子ども(小学生):3300円 → 3200円(100円引き)
幼児(3才〜未就学児):2100円 → 2000円(100円引き)
■サマーパスポート
大人(中学生以上):5500円 → 5300円(200円引き)
子ども(小学生):4100円 → 3900円(200円引き)
幼児(3才〜未就学児):2700円 → 2600円引き(100円引き)
になります。
会員証の提示だけでは、割引額は大きくないですが、中部地方にお住いの方に限り、さらに大きい割引を受けられる可能性があります。
JAFの会員向けに送られる会報誌「JAF Mate(中部限定)」に、ときおりクーポンがついており、そのクーポンを使うと1000円以上の割引を受けられます。
JTBで割引チケット
JTBで割引チケットを販売しています。
割引額は、
■モートピアパスポート
大人(中学生以上):4300円 → 4100円(200円引き)
子ども(小学生):3300円 → 3200円(100円引き)
幼児(3才〜未就学児):2100円 → 2000円(100円引き)
になります。
割引チケットの購入は、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスにおいてある、情報端末から購入することができます。購入のときに、商品番号が必要になりますので、番号を控えてくださいね。
公式ホームページにて割引チケット購入
鈴鹿サーキットの公式ホームページにあるオンラインショップ「MOBILITY STATION」でも、割引チケットを購入することができます。
割引額は
■モートピアパスポート
大人(中学生以上):4300円 → 4100円(200円引き)
子ども(小学生):3300円 → 3100円(200円引き)
幼児(3才〜未就学児):2100円 → 2000円(100円引き)
になります。
みんなの優待で割引チケットを購入
みんなの優待は会員制の割引クーポン発行サービスで約130万件の割引を受けることができます。
割引額は
■モートピアパスポート
大人(中学生以上):4300円 → 3800円(500円引き)
子ども(小学生):3300円 → 2800円(500円引き)
幼児(3才〜未就学児):2100円 → 1800円(300円引き)
(2019年9月30日まで)
■プール券
大人(中学生以上):2900円 → 2500円(400円引き)
子ども(小学生):2000円 → 1700円(300円引き)
幼児(3才〜未就学児):1400円 → 1300円(100円引き)
(2018年8月22日まで)
■サマーパスポート
大人(中学生以上) 5400円 → 4500円(900円引き)
小学生 4100円 → 3400円(700円引き)
幼児(3歳〜) 2700円 → 2400円(300円引き)
(2018年8月22日まで)
となります。
みんなの優待で、モートピアパスポートを利用する場合、購入手続きをしてから、チケットが届くまでに数日かかりますので、ご注意ください。
また、プール券、サマーパスポートはみんなの優待のホームページよりクーポンを印刷して持っていくことで割引を受けることができます。
みんなの優待は月額490円で通常初回1ヶ月無料ですが、2ヶ月無料になる申込サイトを見つけたので、リンクを載せておきますね↓
【みんなの優待】いまなら2ヶ月無料
駅探バリューDaysで割引チケットを購入
駅探バリューDaysも、みんなの優待と同様のサービスで、ここでも割引チケットを購入することが可能です。
駅探バリューDaysの優待も、みんなの優待と同じで、
■モートピアパスポート
大人(中学生以上):4300円 → 3800円(500円引き)
子ども(小学生):3300円 → 2800円(500円引き)
幼児(3才〜未就学児):2100円 → 1800円(300円引き)
(2019年9月30日まで)
■プール券
大人(中学生以上):2900円 → 2500円(400円引き)
子ども(小学生):2000円 → 1700円(300円引き)
幼児(3才〜未就学児):1400円 → 1300円(100円引き)
(2018年8月22日まで)
■サマーパスポート
大人(中学生以上) 5400円 → 4500円(900円引き)
小学生 4100円 → 3400円(700円引き)
幼児(3歳〜) 2700円 → 2400円(300円引き)
(2018年8月22日まで)
となります。
駅探バリューDaysの会員になるのも、月額費用がかかります。月額無料のキャンペーンはありませんが、月額330円なので、安いですね。詳しくはこちら↓
【駅探バリューDays】人気レジャー施設が最大75%OFF!
駅探バリューDaysを利用する場合も、モートピアパスポートは購入手続きをしてから、チケットが届くまでに数日かかりますので、ご注意ください。
また、プール券、サマーパスポートはホームページよりクーポンを印刷して持っていくことで割引を受けることができます。
ベネフィットステーションで割引チケットを購入
ベネフィットステーションは福利厚生として導入している企業が増えてきているサービスで、こちらでも割引チケットを購入することができます。
ベネフィットステーションの優待も同様で、
■モートピアパスポート
大人(中学生以上):4300円 → 3800円(500円引き)
子ども(小学生):3300円 → 2800円(500円引き)
幼児(3才〜未就学児):2100円 → 1800円(300円引き)
■プール券
大人(中学生以上):2900円 → 2500円(400円引き)
子ども(小学生):2000円 → 1700円(300円引き)
幼児(3才〜未就学児):1400円 → 1300円(100円引き)
■サマーパスポート
大人(中学生以上) 5400円 → 4500円(900円引き)
小学生 4100円 → 3400円(700円引き)
幼児(3歳〜) 2700円 → 2400円(300円引き)
となります。
また、こちらも同じく、モートピアパスポート購入手続きをしてからチケットが届くまでに数日かかりますので、ご注意ください。
また、プール券、サマーパスポートはホームページよりクーポンを印刷して持っていくことで割引を受けることができます。
スポンサードリンク
まとめ
きょうは、鈴鹿サーキットの遊園地とプールで割引をうける方法について書いてきました。
期間限定ですが、プール券、サマーパスポートは、みんなの優待、駅探バリューDays、ベネフィットステーションがお得ですね。
ぜひ、割引を受けてお得に楽しんでくださいね。